木の仕事の会は、木工を生業とする、またはそれを目標とする個人・団体の集まりです。

ベンディングアイロン講習会 レポート

先日、浜田工房にて「曲げ木講習会」がひらかれた。
参加希望者は殺到。
3回に分けて、30名が参加した。
参加者の一人で、当会員でもある山田  聡さんが講習会のレポートを書いて下さいました。
  

    
   

「ベンディングアイロン講習会」

6月28日浜田工房主宰のベンディングアイロン講習会に参加してきました。

1日でアイロンを自作する企画 電子基盤を製作する場面もあり、中学の授業以来ハンダゴテに触った事が無い参加者もいて(私の事ですが・・・)一抹の不安を感じながらスタート。

9時半作業開始 金属プレート アルミ管 木部材の加工は各自スムーズに終わり午前中終了

午後1時半作業再開 
発熱管の本体取り付けまでは全員順調だが、電子基盤の組み立ては悪戦苦闘。
(ダイオード・・・初めて触りました・・・。)
この基盤はモータースピードコントロールにも応用できるらしく、詳しい説明も受けました。
(難解で途中までしかついていけませんでしたが・・・。)
kiban
18時 完成の声が上がり始める。
iron
その後 蒸し器 曲げ器 チェーンブロックを使った「曲げ木実演講習」も行い20時解散
非常に内容の濃い講習会でした。
bend
今回のアイロンは温度調節がついており、各所に創意工夫もされていて製品としての完成度は高いです。
3ミリ厚の板が曲がる様は感動しました。

mage
私の場合ですが、自分の仕事に埋没すると新しい工法に出会う機会は少なくなりマンネリになりがちです。

今回のように材料の特性 加工方法から道具 治具の製作までをプロ、アマ問わず指導してもらえる場所は
非常に貴重だと思います。また次回も参加したいです。

浜田先生 参加者の皆様お疲れ様でした。   ありがとうございました。
       
                                  山田  聡

 
 
 
レポート以上。

講習会の様子がうかがえる参加者のブログ。

工房斎 斎田さんのブログ

bricolagefactory  城森さんのブログ

“木のもの” 楽木屋 南部さんのブログ

虹紙製作所 和田のブログ

[木の工房KAKU] 賀来さんの日記

カテゴリー: 2009年度事業,勉強会 — 事務局KAKU @ 23:24:45 2009/7/31 金曜日

木の仕事の会

HTML convert time: 0.479 sec. Powered by WordPress 5.1.16