2014年度 総会兼勉強会のお知らせ
2014年度の総会と勉強会のお知らせです。
【2014年度総会兼勉強会について】
開催日時;2015年4月11日(土)11:00開始
場 所;Woodworking shop 精華スタジオ 〒619-0200 京都府相楽郡精華町北稲八間中ノ谷11-1(会員の若吉浩司さんのアトリエです)
会場までのアクセス;自動車の方は若吉さんのホームページで確認してください。
電車の方→ JR片町線、もしくは近鉄電車の祝園(ほうその)駅、新祝園駅から車で送迎
若吉さんは工房で準備がありますので、当日車で参加される方で祝園駅から乗り合いでお願いします。
その場合は 10時半 祝園駅集合でちょうど工房に11時前頃に到着できます。
総会での議題;今年度の企画運営および会計報告、
次年度運営における運営方針を事務局担当者より提出。
総会出席者の議決数2/3を持ちまして採決させていただきます。
(欠席者各位の票は、出席者の議決結果に委任されるものとさせていただきます)
次回、木の仕事展及び木の仕事展IN東海について
勉強会について;若吉浩司さんに聞くアメリカの木工事情
若吉さんは、15年ほどアメリカでキャビネット製作されていたのですが、
アメリカの木工事情(体験談・技術)を聞く勉強会を開催させていただきたいと思います。
https://sites.google.com/site/woodwakayoshi/
勉強会の内容:
時間的に2時間ほどを考えています。
大まかな内容はアメリカでのCabinet Maker と言う家具職の仕事についてです。
キャビネットと言う備え付けの家具である箱物の作り方を教えます。
広く浅くアメリカでのキャビネットの作り方を日本で行っている作り方を説明します。
講義内容(時間により変更する場合が有ります)
キャビネット作り方と取り付け方(install)
パネリングドアの作り方(シェイパーとダウルマシーンの実演)
ワイドベルトサンダーの使い方(ワイドベルトサンダーの実演)
吹きつけ塗装(アネスト磐田のW101の使い方と二液性ウレタン塗装の実演)
システム32と棚受けの作り方(テンプレートとビックスビットの実演)
アメリカでのメラミンの張り方(ジョイントとジグの作り方)
以上の内容のような工程を実演でお見せしようと思っています。